中野ユカリ著『大人の日常服』よりテーパードパンツ作ってみたハンドメイド感想レビュー

中野ユカリ

洋裁教室を主宰し洋裁本も多数出されていらっしゃる中野ユカリ先生の著書
『大人の日常服』の中のテーパードパンツを作ってみました。

中野ユカリ先生の本はすべて縫い代込みの為、初心者はもちろん
経験者にも嬉しい型紙付きです。

作ろうと思ったきっかけ


中野ユカリ先生の本は全て持っているのですが
一番最初に購入したのがこの本です。
表紙のドルマンブラウスに惹かれて購入しました。

全てが縫い代込みで、トップスもボトムスも普段使いできてスタイリッシュなものばかり。
それでいて簡単に作れます。

中野先生は「早ラクソーイング」=早くラクに作れるかっこいい服を提案して下さっています。

このテーパードパンツの型紙で作ったのは実はこれで3着目です。
本に載っているモデルさんと違って、スタイルは悪いのですが
体形カバーしつつ、とても着やすいため、また作りたい!と思いました。

同じものを何着作っても、色や生地、裾の長さを変えることで
また違った服に見えるので、この型紙に出会えたことに感謝です。

日本ヴォーグ社 中野ユカリ著 『大人の日常服』P12,P13より

難易度 ★★☆☆☆

※洋服の難易度は5段階表記の「主観」で書かせて頂いております。ご了承下さい。

一度でもパンツを作ったことがある方でしたら、ウェストゴムなので簡単に作れると思います。
洋裁未経験の方ですと、ポケットも付いているので
構造を理解するのがもしかすると少し難しいかもしれませんが、
イラストと説明が分かりやすいので、ゆっくりじっくり取り組めば作れると思います。

作ってみて

着画

着画がブレていて申し訳ございません。
①着心地
②着やせ効果(伝わらないかもしれませんが・・)
③難易度
全てにおいて満足です。

ウエストにあるタックが、お腹周りを目立たせず
タックから縦のラインで裾に向かって細くなっていくつくりの為、スッキリと(伝わりにくいですが)見せてくれます。

Lサイズです。丈を少しだけ延長して作りました。(体形としては、やや太っています)

コーディネート

同じく中野先生著『ちょっとよそ行き』より、スタンドカラーブラウスとあわせて。


スタンドカラーブラウスの詳細はこちらから

中野ユカリ著『ちょっとよそ行き』よりスタンドカラーブラウス作ってみたハンドメイド感想レビュー
【ソーイング大人服洋裁】中野ユカリ著『ちょっとよそ行き』スタンドカラーブラウスを作りました。感想レビューのご紹介です。

平置きの画像

色の出方が違っていて申し訳ございません。

参考(生地選び)

今回使った生地

今回の生地はオカダヤのワーキングツイルです。
コットンツイルなのですが、ストレッチがきいていてとても着心地がよくて気に入ってしまい
黒・ベージュ・カーキの3色購入しました。
通年で着用できる素材だと思います。


Lサイズは2.5mあれば足りましたが、生地によって巾が異なるため
ご購入の際はぜひご自身でチェックをお願いします



洋服を作る時によく利用するお店

生地のお店オガワさん

服地の取り扱いはとても種類豊富なのですが
中でもウールはとても豊富です。

ソールパーノさん

アパレルで使用される生地をお安く取り扱っています。
洋裁本で出てくる服地では、ソールパーノさんの生地が使われているのでいつも参考にしています。

ヨーロッパ服地のひできさん

世界の上質生地を取り扱っています。

表地はもちろんなのですが、裏地はかなりオススメです。肌にまとわりつかず快適なのです。


おわりに

今回はテーパードをご紹介しましたが
中野ユカリ先生の本に出てくる服は「早ラク」でどれもオススメです。

興味ある方はぜひ参考にしてみて下さい。

ブログ村に参加しています。
大変お手数ですがポチっとして頂けると励みになります。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

最後までご覧頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました