
漫画連載が惜しまれつつも終わってしまいましたが
依然として人気のある鬼滅の刃。
あの、竈門炭治郎のイメージである和柄の緑と黒の市松模様の生地で
いくつか小物を作ってみました。

作ろうと思ったきっかけ
単純に、流行っていたから
というミーハーな気持からなのですが、実際手芸店で目にするようになり
綺麗な和柄に惹かれました。
作ってみて
黒と緑って、意外と大人っぽくておしゃれな配色だなと改めて思いました。
鬼滅の刃関係なく、伝統的な市松模様がとても綺麗で素敵です。
ただ、今回の生地は柄が大きかったため
柄を活かすのが少し難しかったです。
でも、この大柄こそが大人可愛い魅力なのかな、とも思いました。

参考
ペットボトルケースは、裏地に手芸用の保冷シートを使いました。
普通に売られている保冷シートはミシンをかけるのが難しいのですが、
手芸用にするととても扱いやすいのでオススメです。
おわりに
子供はもちろんのこと、大人でも持ち歩けるアイテムだと思います!

大人でも、と言いましたがこれはさすがに子供用です。
5歳児用トルソーに着用させています。
幅広い世代の方から愛される漫画なので、グッズも子供から大人まで
みんなで楽しみたいですね!
ブログ村に参加しています。
大変お手数ですがポチっとして頂けると励みになります。
にほんブログ村
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント